皆さんは、ヘアカラーしてますか?

昔と比べて、ヘアカラーはだいぶ身近なものになり、市販のお薬の種類も数多く出てますね。

 

ですが、ヘアカラーのリスクについてはあまり知られていないと思います。

 

なので、まずはヘアカラーの仕組みをご紹介したいと思います☆

 

カラーをしてる際に何が起きているのか、どんなダメージがあるのかを知ることで必要なケアを見つけていきましょう☆

まずは

カラー剤は2つの薬を混ぜて出来ます

1剤と呼ばれるお薬。中には、

 

  • 酸化染料 色の元となる成分。

 

  • アルカリ剤 髪の表面にあるキューティクルを開いて成分を浸透させやすくします。

IMG_1116

これで色の明るさのレベル、色味を美容師は選択し、時には数種類の1剤を混ぜて使用します。

 

そして2剤と呼ばれる薬。

過酸化水素 1剤と混ざる事によって活性酸素を発生させます。

 

 

IMG_1118

過酸化水素の濃度も髪のダメージに合わせたりとその時に応じて変えていきます。

 

この1剤と2剤を混ぜます。

IMG_1119

そしてできたカラーで塗布。

⭐︎その時に起こる事⭐︎

1 髪にお薬がつく

2 1剤のアルカリ剤がキューティクルを開きます

3 カラー剤が髪の中に浸透

4 活性酸素によりメラニン色素を分解して脱色

5 同時に1剤の酸化染料が化学反応を起こして発色します。

 

これがカラーの大まかな流れです。

注目は2つの薬が混ざる事で活性酸素が発生する。

 

役割:活性酸素は、脱色したりたり染めたりしてくれる。

与えるダメージ:パサつきやごわつきを起こす。

 

活性酸素と聞くと、老化を引き起こすとされる『酸化』。この酸化を引き起こすものとして最近聞く方も多いとおもいます。

そのため、人体に有害なものというイメージが強いかもしれませんが、ヘアカラーにはとても大事なものなんです。

この酸化力を利用して脱色やカラーを実現しています。ですがダメージの原因にもなりますので施術の際は、確かな知識と技術が必要です。

 

どうですか?

 

分かり辛くないですか?

 

 

これを踏まえた上で、次回ケアの仕方やサロンカラーのメリットを載せますね〜⭐︎

 

C− LOOP UNITED KASHIMADA /溝口 貴大